スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
製本用のりでミニブック★オーバーレイカバー

製本用のりを使ったミニブック
基本の作り方はこちらの過去記事をご覧ください。
また、こちらでもご紹介しています。
今回は夏らしく涼しい感じの仕上がりに
オーバーレイ/クリアプラスチックをカバーに使用して
少し違う製本方法をご紹介します。

まずは中ページから
チップボードの両面に写真を貼ります。(これは同じ行程です。)

中ページを重ね合わせて製本用のりで背の部分をつなぎ合わせます。
*のり付け方法は過去記事をご参照ください。

カバーを取り付けます。
チップボード(中ページ)と同じサイズ(ここでは4x6インチ)の
オーバーレイとクリアプラスチックと
裏表のカバーをつなげて貼れるサイズ(4x6.5インチ)の
布やファブリックスティッカーを用意します。
(ここではStudio CalicoのFab Ripsを使っています。)

裏のチップボードカバーから貼り合わせます。

背の部分に花布をつける場合はここで貼ってください。
リボンなどでも応用できますよ。

オーバーレイを表紙になるように画像のように貼ります。

オーバーレイを補強する為、
クリアプラスチックを一番上のカバーとして取り付けます。
裏面から貼り合わせたファブリックは
オーバーレイとクリアプラスチックの間にくるようになっています。

オーバーレイとクリアプラスチックを重ねて
アイレットで四隅を留めます。



表カバーの裏面と中ページのつなぎ目を補強します。

布やファブリックスティッカーで貼り合わせます。

ページを開いた状態です。

これでカバーの取り付け完了です。

中ページのつなぎ合わせが気になる場合は
マスキングテープがおすすめです。

カバーに飾りをつけて出来上がり!
次回はこんなカメラカバーを使った
違う製本方法をご紹介します♪

スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバックURL
トラックバックURL:http://shopdiymind.blog96.fc2.com/tb.php/687-63ea3731